bars cross jump to top

関西学院大学 情報工学課程

情報工学の最先端とベーシックを学び、
想像を超えた情報技術の創造をめざす。

お知らせ

2023年09月13日
2023年10月26日から全国各地で説明会が行われます.詳細は コチラ をご確認ください.
2023年07月13日
2023年8月11日に神戸三田キャンパスにてオープンキャンパスが実施されます.
2022年10月18日
10月21日から11月下旬にかけて全国各地で大学入試説明会が実施されます.詳細は コチラ をご確認ください.
2022年07月08日
2022年8月11日に神戸三田キャンパスにてオープンキャンパスが実施されます.

トピックス

2023年10月23日
長田典子教授が令和5年度兵庫県科学賞を受賞しました [発表資料] [受賞者詳細] [神戸新聞] [大学ニュース]
2023年09月08日
張 弘さん(山本研) と山本 倫也教授らによる研究発表がヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム2023 にて 優秀プレゼンテーション賞を受賞しました.
2023年09月05日
Entertainment Computing 2023 (8月30日~9月2日開催) において片寄研所属の大谷健人さん(博士前期課程1年)がデモ推薦認定(審査員推薦), 川口竜斉さん(情報工学課程・学部3年生)が優秀研究賞を受賞しました.
大谷健人・橋田光代・片寄晴弘「GB-ABBX : ジェスチャーセンシングによるビートボックスパフォーマンスの拡張」
川口竜斉・片寄晴弘「GPT-4による対話的音楽生成のためのプロンプトエンジニアリング」
2023年09月04日
村上柚香さん(長田研所属・2023年卒業生), 都賀美有紀特任助教, 長田典子教授が電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)において2023年度MVE賞を受賞しました「天然・合成香料のための感性指標の構築と好ましさとの関係性に基づく個人の類型化」

A I や感性工学など多彩なI T を学ぶ。

ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどIT の基盤となる専門知識を修得できます。AIやデータマイニング、コンピュータグラフィックス(CG)など最先端の IT 技術が身につきます。ヒューマンインタフェースや感性工学など人に関わるIT技術についても学べます。

研究設備

最先端の実験設備だけでなく、200台のデスクトップ PC や 40台の貸し出しノート PC を備えた演習環境が整っています。

詳しく見る

カリキュラム・授業

情報工学における基礎から応用まで幅広い内容の授業が揃っています。また、海外で活躍できる人材となれるように英語の授業も充実しています。

詳しく見る

卒業後の進路

情報・通信業(ハードウェア・ソフトウェア開発、ネットワーク構築)、製造業(電気・精密機械など)または公的機関に就職したり、大学院に進学したりします。中学・高校の教員になる学生もいます。

詳しく見る
Page Top