bars cross jump to top

関西学院大学 情報工学課程

情報工学の最先端とベーシックを学び、
想像を超えた情報技術の創造をめざす。

お知らせ

2025年09月16日
学生による 課程紹介のページ授業紹介のページ ができました!
2025年07月03日
8/2,3(上ヶ原キャンパス) と 8/9(神戸三田キャンパス) にオープンキャンパスが開催されます.詳細は コチラ をご確認ください.
2025年04月01日
古谷 倫貴先生が情報工学課程に着任されました.
2024年05月13日
8/3,4(上ヶ原キャンパス) と 8/10(神戸三田キャンパス) にオープンキャンパスが開催されます.詳細は コチラ をご確認ください.

トピックス

2025年09月16日
9月12日~13日に開催された人工知能学会 SIAI2025(産学クロススクエア「ミライをつくるAI人材」)において,アルゴリズム工学研究室巳波研究室)が「優れた研究を行い発表した研究室」に与えられるSIAIアワードを受賞しました.
<<受賞メンバー>>
橘憲正さん(B4・機械学習を用いた野球の自動テキスト実況に関する研究)
杤尾総介さん(B4・音声認識とジェスチャ認識を用いた複数家電操作に関する研究)
川瀬佳太さん(B4・PoS型ブロックチェーンのブロック生成時間に関する研究)
杉本佳樹さん(M1・ボードゲーム「ナナホシ」におけるゲームAIに関する研究)
巳波弘佳教授
[理工学研究科ニュース] [研究活動情報サイト]
2025年09月10日
9月3日~5日に開催された国際会議Intelligent Network Collaborative System (INCoS2025)においてアルゴリズム工学研究室巳波研究室)の発表が,Best Paper Awardを受賞しました.
“Analysis of Block Generation Time in PoS-Based Blockchain Networks”, 川瀬佳太(B4)・佐俣友基(2025年度修了)・巳波弘佳・藤原明広
[工学部ニュース]
2025年08月28日
8月25日~27日に開催されたEC2025において,エンターテインメントデザイン研究室片寄研究室)の発表が特選セッション最優秀賞(大会全体のベスト賞)と対話発表賞(参加者投票に基づく賞)の2つの賞を受賞しました.
川口竜斉,平山 心,片寄晴弘「体験の知覚-認知過程に着目した Entertainment Design Catalog の提案と EC学術領域に関する一考察」
[理工学研究科ニュース] [研究活動情報サイト]
2025年07月25日
8月14日~19日,EXPO2025大阪・関西万博「わたしとみらい、つながるサイエンス展(文科省主催)」に感性工学研究室長田研究室)が出展しました.
展示内容:周囲とつながる「体験価値からインクルーシブを考える〜リサイクル材料からできたインクルーシブ遊具〜」(慶應義塾大学との共同研究)

A I や感性工学など多彩なI T を学ぶ。

ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどIT の基盤となる専門知識を修得できます。AIやデータマイニング、コンピュータグラフィックス(CG)など最先端の IT 技術が身につきます。ヒューマンインタフェースや感性工学など人に関わるIT技術についても学べます。

研究設備

最先端の実験設備だけでなく、200台のデスクトップ PC や 40台の貸し出しノート PC を備えた演習環境が整っています。

詳しく見る

カリキュラム・授業

情報工学における基礎から応用まで幅広い内容の授業が揃っています。また、海外で活躍できる人材となれるように英語の授業も充実しています。

詳しく見る

卒業後の進路

情報・通信業(ハードウェア・ソフトウェア開発、ネットワーク構築)、製造業(電気・精密機械など)または公的機関に就職したり、大学院に進学したりします。中学・高校の教員になる学生もいます。

詳しく見る
Page Top