プロ2 > 資料 > 第1章
第1章:オリエンテーション,Javaの概要,Eclipseの使い方
目標
- レポート提出システムが使える.
- PCへのログイン
- レポート提出システムへのログイン
- 統合開発環境Eclipseが使える.
0. 実習の特徴
- Javaによるプログラミング
- コンピュータ・グラフィックス
- GUI (Graphical User Interface)
- オブジェクト指向プログラミング
- 統合開発環境Eclipseの利用
1.0 あなたはコンピュータを使えるか?
- 【素人レベル】見るだけ:WWW
- 【文化教室レベル】文書を作れる:ワープロ,メール,ホームページ作成
- 【専門学校レベル】道具として使える:表計算,プレゼンテーション,DTP,画像編集,ビデオ編集
- 【大学レベル】プログラムを書ける:システムの開発
1.1 Javaとは何か
- 汎用プログラミング言語:CやPythonと同等.
- オペレーティングシステムに依存しないプラットフォーム独立:Java VM (Virtual Machine)を利用することで,Windows, Mac, Unix上で同じプログラムが動作する.
- オブジェクト指向言語
- 豊富なクラスライブラリ
1.2 Javaで何ができるか
- 通常のプログラミング言語でできること(計算,制御,データ処理,文字列処理,ファイル処理,...)→プログラミング実習I
- GUI(Graphical User Interface)プログラミング(AWT(Abstract Window Toolkit), Swing)
- 並行処理(スレッド)
- ネットワークプログラミング→(ネットワーク)
- データベースプログラミング:JDBC→ネットワーク実習
- Webサーバサイドプログラミング:JSP,サーブレット→ネットワーク実習
1.3 Javaサンプルプログラム
public class Sample {
public static void main(String[] args) {
String name = "北村";
System.out.println("私は" + name + "です.");
}
}
- Javaプログラムはクラス(の集まり)から構成される.
- クラス名は大文字で始めることが一般的である.
- Javaプログラムのソースファイル名はクラス名でなければならない.ファイルの拡張子はjavaである.
- 実行可能なクラスにはmainメソッドが含まれていなければならない.
1.4 引数を使うJavaサンプルプログラム
public class Sample1 {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("私は" + args[0] + "です.");
}
}
- プログラムの外部からデータを入力する方法の一つに引数がある.
- コマンドラインで利用するときは,
java Sample1 kitamura
のようになる.
- プログラムの引数はargs[0], args[1], args[2], ... のように参照することができる.
- 複数の引数がある場合は空白で区切る.
- 引数として空白を含む文字列を使いたいときはダブルクオート("")で囲む.
1.5 実行の仕組み(Eclipseがない場合)
- Javaのプログラムを書く.サクラエディタなどのエディタでJavaのソースファイル(拡張子はjava)を作る.
- Javaのソースファイルをコンパイラでコンパイルして,クラスファイル(拡張子はclass)を作る.コマンドプロンプト(あるいは)で"javac ソースファイル名"と入力する.
- クラスファイルを実行する.PowerShell(あるいはコマンドプロンプト)で"java クラス名"と入力する.引数があるばあいは,"java クラス名 引数0 引数1 引数2..."となる.
1.6 Java開発環境Eclipse
- エディタが組み込まれている.
- 構文エラーは開発環境が指摘してくれる.
- ボタンをクリックするだけでプログラムのコンパイル,実行が行える.
- デバッグ機能が付いている.
- 他にもいろいろな機能がある.ありすぎて逆にわかりにくい.
Last updated: 2021/04/04
Author: ykitamura@kwansei.ac.jp