プロ2 > 資料 > 第1章

第1章:オリエンテーション,Javaの概要,Eclipseの使い方

目標

0. 実習の特徴

1.0 あなたはコンピュータを使えるか?

1.1 Javaとは何か

1.2 Javaで何ができるか

1.3 Javaサンプルプログラム

public class Sample { // クラス名の宣言 public static void main(String[] args) { // mainメソッド String name = "北村"; // 文字列変数nameの宣言と初期値の代入 System.out.println("私は" + name + "です."); // 文字列の画面表示 } }

1.4 引数を使うJavaサンプルプログラム

public class Sample1 { // クラス名の宣言 public static void main(String[] args) { // mainメソッド System.out.println("私は" + args[0] + "です."); // 引数を加えた文字列の画面表示 } }

1.5 実行の仕組み(Eclipseがない場合)

  1. Javaのプログラムを書く.サクラエディタなどのエディタでJavaのソースファイル(拡張子はjava)を作る.
  2. Javaのソースファイルをコンパイラでコンパイルして,クラスファイル(拡張子はclass)を作る.コマンドプロンプト(あるいは)で"javac ソースファイル名"と入力する.
  3. クラスファイルを実行する.PowerShell(あるいはコマンドプロンプト)で"java クラス名"と入力する.引数があるばあいは,"java クラス名 引数0 引数1 引数2..."となる.

1.6 Java開発環境Eclipse


Last updated: 2021/04/04
Author: ykitamura@kwansei.ac.jp