情報工学概論 (クラス1)

授業スケジュール

4月18日更新
日付 内容(担当教員)
104/14(月)コンピュータの仕組み (石浦 菜岐佐)
204/21(月)プログラミングのススメ (大崎 博之)
304/28(月)コンピュータはどこまで「かしこく」なるのか? (高橋 和子)
405/12(月)情報を効率よく,誤りなく,安全に伝達するための技術 (井坂 元彦)
505/19(月)スポーツ情報学のすすめ (北村 泰彦)
605/26(月)組み込みシステムと IoT のハードウェアとソフトウェア (石浦 菜岐佐)
706/02(月)「最適化」と「アルゴリズム」が拓く様々な世界 (巳波 弘佳)
806/09(月)ネットワーク分析の基礎 (作元 雄輔)
906/16(月)卓上スパコン (西谷 滋人)
1006/23(月)大規模データからの知識発見 (猪口 明博)
1106/30(月)かかわりが実感できるヒューマンコミュニケーション技術 (山本 倫也)
1207/07(月)100年続く豊かさをつくろう~感性工学で社会貢献 (長田 典子)
1307/14(月)エンタテインメントコンピューティング (片寄 晴弘)
1407/21(月)数学を身近な問題に役立てる~グラフ理論を題材に (古谷 倫貴)