プログラミング実習II (2025) 課題

[T3] 第4章 制御の流れ(2)


(T3_1) [リスト 4.13]を入力し,コンパイル・実行せよ.さらに,このプログラムを以下のように変更した上で提出せよ.

表示された数値が正しいことを確かめること.

#include <stdio.h>

int main( void )
{
	int m, n;

	scanf( "%d", &m );
	scanf( "%d", &n );




	return 0;
}

(T3_2) [リスト 4.13] を以下のように変更した上で提出せよ.

(T3_3) [リスト 4.14] を入力し,コンパイル・実行することで,計算結果を確認せよ.さらに,「間違いバージョン」の while 文を削除した上で,以下のプログラムに変更せよ.

(T3_4) [リスト 4.14] を参考にして,以下のプログラムを作成せよ.

(T3_5) [リスト 4.12]を入力し,実行せよ. さらに,数当てゲームに正解した場合には「 * 〇回目で大正解 * 」と表示されるように変更したプログラムを提出せよ.

(T3_6) 下の例題プログラムは,for 文による2重ループを使っている.これを入力,コンパイル,実行し,どのような結果が得られるか調べよ.特に x と y がどのように増えていくかを観察し,考察欄に記せ.次に,x+y だけでなく, x∗y も計算して両者とも結果を表示するプログラムを作成せよ.

(T3_7) キーボードから正の整数 m と n を受け取り,下のように '∗' を 縦に m 個,横に n 個並べたパターンを表示するプログラムを作成せよ.制御部は for 文の 2 重ループを用いよ.

#include <stdio.h>

int main( void )
{
	int m, n;

	scanf( "%d", &m );
	scanf( "%d", &n );




	return 0;
}

時間に余裕があれば,続いて以下のプログラムを追加するとよい.
'∗' が m × m 個並んだ正方形のうち,対角線およびその下にある * のみを表示する. 本問では for 文の 2 重ループを用いることとし,if 文は使わない.